3DSで遊ブログ

3DSでちょっと変わった遊びをしてみたいのです

3DS エミュレータ Citraはどうなっているか?

訴訟により提供停止となりましたNintendo Switchエミュレータ「Yuzu」の提供が停止となり、同じく3DSエミュレータ「Citra」も公開停止となりました。

著作権侵害とのことですが、本家以外がエミュレータ開発してたらそうなりますよね。USB接続できる3DSのカードリーダーとSwitchが接続できるようなオプション出してくれないかな。

 

Citraのホームページを見てみるとこんな感じになっています。

■原文抜粋

Hello yuz-ers and Citra fans:

We write today to inform you that yuzu and yuzu’s support of Citra are being discontinued, effective immediately.

yuzu and its team have always been against piracy. We started the projects in good faith, out of passion for Nintendo and its consoles and games, and were not intending to cause harm. But we see now that because our projects can circumvent Nintendo’s technological protection measures and allow users to play games outside of authorized hardware, they have led to extensive piracy. In particular, we have been deeply disappointed when users have used our software to leak game content prior to its release and ruin the experience for legitimate purchasers and fans.

We have come to the decision that we cannot continue to allow this to occur. Piracy was never our intention, and we believe that piracy of video games and on video game consoles should end. Effective today, we will be pulling our code repositories offline, discontinuing our Patreon accounts and Discord servers, and, soon, shutting down our websites. We hope our actions will be a small step toward ending piracy of all creators’ works.

Thank you for your years of support and for understanding our decision.

 

■日本語約

yuz ファンと Citra ファンの皆さん、こんにちは。

本日は、yuzu および yuzu による Citra のサポートが即時終了することをお知らせいたします。

yuzu とそのチームは、常に著作権侵害に反対してきました。私たちは、任天堂とそのゲーム機やゲームに対する情熱から、誠意を持ってプロジェクトを開始し、危害を加える意図はありませんでした。しかし、私たちのプロジェクトは任天堂の技術的保護手段を回避し、ユーザーが認可されたハードウェア以外でゲームをプレイできるようにすることができるため、著作権侵害が広まっていることがわかりました。特に、ユーザーが私たちのソフトウェアを使用して、リリース前にゲーム コンテンツを漏洩し、正当な購入者やファンの体験を台無しにしたとき、私たちは深く失望しました。

私たちは、このような事態をこれ以上許すことはできないという決断に至りました。著作権侵害は私たちの意図したことではなく、ビデオゲームビデオゲームコンソールの著作権侵害は終わらせるべきだと信じています。本日より、コードリポジトリをオフラインにし、PatreonアカウントとDiscordサーバーを廃止し、まもなくウェブサイトを閉鎖します。私たちの行動が、すべてのクリエイターの作品の著作権侵害を終わらせるための小さな一歩となることを願っています。

長年にわたるご支援と当社の決定へのご理解に感謝いたします。

 

citra-emu.org

ソフトバンクAir5に機種変更したらドラクエウォークだけ接続できなくなった話

Softbank Air 5に機種変更したところ、wifi接続でドラクエウォークだけ接続できなくなりました。切り替え前のSoftbank Air 4では問題なく使えていました。

サブ機のPixel 3でプレイしており、スマホ古すぎ・アクセスポイント新しすぎが原因かと考え、Pixel 6にドラクエアカウントを移してみましたが接続できない症状は同じでした。ドラクエウォーク以外何の問題もなく動くので当然なのですが、スマホではなくドラクエウォークアプリ固有の問題のようです。

結論としては、Air 5の設定にある通信規格を変更したことで接続できるようになりました。スマホは2Gだけを利用するように設定もしています。

変更方法

  1. Air 5に接続されているPC等から、http://172.16.255.254/ にアクセスすることで、Air 5の管理画面が表示されます。
  2. 設定メニュー内の"Wi-FI(無線LAN)の設定"をクリック
  3. ユーザー名、パスワードを入力します。変更していなければどちらも"user"です。
  4. ページ左上のSSID1設定にある、"通信規格設定"をクリック
  5. 上記画面のように変更し、ページ下部の"設定を保存する"をクリック

2分程でAirが再起動され、利用できるようになると思います。最初に無線チャネルを固定する方法を試しましたが、効果ありませんでした。”通信規格設定”以外の箇所は変更する意味は無いと思いますので、これでもつながらない場合は、変更できる箇所を順番に変えていくしかないです。

ネットで調べてみると、MTU(一度に送信できる最大のデータ量を示す伝送単位)を下げることで接続できるようになるといった情報がありましたが、ソフトバンク Air 5はMTUを変更することができないため、変更できる箇所を順番にやってみた結果です。

中継器を間に挟むのも効果があるような気がしますが、中継器使う程のお家ではないんですよねぇ。